2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

まさに笑いに飢えている

きょうは日本民俗学の開拓者 柳田国男(やなぎた くにお)の誕生日だ。1875(明治8)年生誕〜1962(昭和37)年逝去(87歳)。兵庫県田原村辻川(現 神崎郡福崎町辻川)に医者 松岡操の6男に生れた。彼の兄には歌人 井上通泰、弟には国語学者 …

底抜けに明るく

きょうは「ごんぎつね」の童話作家 新美南吉(にいみ なんきち、本名:渡辺正八)の誕生日だ。1913(大正2)年生誕〜1943(昭和18)年逝去(29歳)。愛知県知多郡半田町(現 半田市)岩滑(やなべ)に畳屋の父 渡辺多蔵・母 りゑの次男として生まれ…

間違いだらけの本

きょうは江戸生まれの民法学者 箕作麟祥(みつくり りんしょう、幼名:貞太郎、のち貞一郎)の誕生日だ。1846(弘化3)年生誕〜1897(明治30)年逝去(51歳)。津山藩(現 岡山県津山市)の侍医の箕作阮甫(げんぽ)の三女 ちまの養子として迎…

失敗の一生だった

きょうは大原美術館を設立した実業家 大原孫三郎(おおはら まごさぶろう)の誕生日だ。1880(明治13)年生誕〜1943(昭和18)年逝去(62歳)。岡山県窪屋郡倉敷村(現 岡山県倉敷市)に大原孝四郎の三男として生まれた。大原家は米穀・棉(わ…

逆境に耐えて光明を求め

きょうは「路傍の石」の小説家 山本有三(やまもと ゆうぞう、本名:勇造)の誕生日だ。1887(明治20)年生誕〜1974(昭和49)年逝去(86歳)。栃木県下都賀郡栃木町(現 栃木市)に呉服商の子として生まれる。生家は貧しく、栃木高等小学校を8…

とどまるところを知らず

きょうは日窒コンチェルンを築いた実業家 野口遵(のぐち したがう)の誕生日だ。1873(明治6)年生誕〜1944(昭和19)年逝去(71歳)。石川県金沢市に旧加賀藩士 野口之布の長男として生まれた。貧しい士族の家だったが、小学校から東京で学ん…

消費者側の利益を主として

きょうは王子製紙の中興の祖 藤原銀次郎(ふじわら ぎんじろう)の誕生日だ。1869(明治2)年生誕〜1960(昭和35)年逝去(90歳)。信州安茂里村(現 長野県長野市)の村一番の豪農に生まれた。漢学を修め、元々医者を目指して上京したが、郷里…

人間が人間らしく

きょうは萬緑を創出した人間探求派俳人 中村草田男(なかむら くさたお、本名:清一郎)の誕生日だ。1901(明治34)年生誕〜1983(昭和58)年逝去(82歳)。中国福建省厦門(アモイ)で父 修が領事を務めていてそこで長男として生まれた。19…

ますます闘志を燃やして

きょうは日本の西洋菓子の先駆者で森永製菓を創業した 森永太一郎(もりなが たいちろう)の誕生日だ。1865(慶応元)年生誕〜1957(昭和32)年逝去(71歳)。肥前国伊万里(現 佐賀県伊万里市)に父 常次郎・母 キクの長男として生まれた。森永…

学会からは完全に無視

きょうはメンデルの法則を発見した遺伝学の祖 グレゴール・ヨハン・メンデル(Gregor Johann Mendel)の誕生日だ。1822(文政5)年生誕〜1884(明治17)年逝去(86歳)。オーストリア共和国のシレジェン(現 チェコのモラヴィア、ヒンチツェ)…

類をみない独特なもの

きょうは写植機を発明し写研を設立した印刷技師 石井茂吉(いしい もきち)の誕生日だ。1887(明治20)年生誕〜1963(昭和38)年逝去(75歳)。東京王子の米穀商の家に生まれた。東京帝国大学機械工学科を卒業後、神戸製鋼に勤めていたとき、…

人間臭い社会的な現象

きょうはヴァイオリンからロケットまでのマルチ人間 糸川英夫(いとかわ ひでお)の誕生日だ。1912(明治45)年生誕〜1999(平成11)年逝去(86歳)。東京市麻布区(現 東京都港区西麻布)に生まれる。幼い頃より、何にでも関心を持った。5歳…

内に秘めた激情を

きょうは短命ながら内面的に激しく生きた歌人 山川登美子(やまかわ とみこ、本名:とみ、別号:白百合)の誕生日だ。1879(明治12)年生誕〜1909(明治42)年逝去(29歳)。福井県遠敷郡竹原村(現 小浜市千種1丁目)の旧小浜藩士 山川家に…

巨大な流れに沿って考える

きょうは中国史を変えた東洋史学者 内藤湖南(ないとう こなん、本名:虎次郎、号:湖南)の誕生日だ。1866(慶応2)年生誕〜1934(昭和9)年逝去(67歳)。羽後鹿角郡毛馬内(現 秋田県鹿角市 かづのし)の藩儒の家に生まれた。生家が十和田湖…

それでいいのだ

きょうは白虎隊から東大総長になった物理学者 山川健次郎(やまかわ けんじろう)の誕生日だ。1854(安政元)年生誕〜1931(昭和6)年逝去(77歳)。若松城下本二之丁(現 福島県会津若松市東栄町)に会津藩士 山川尚江重固(なおえしげかた)の…

ただちに実行

きょうは別府温泉を開発したアイデアマン 油屋熊八(あぶらや くまはち)の誕生日だ。1863(文久3)年生誕〜1935(昭和10)年逝去(71歳)。愛媛県宇和郡三崎宇佐田に大きな米問屋 油屋正輔の長男として生まれた。姉二人、弟一人の兄弟にも恵ま…

多くは亡くなってから

きょうは明治の小説家で詩人 國木田獨歩(国木田独歩 くにきだ どっぽ、本名:哲夫)の誕生日だ。1871(明治4)年生誕〜1908(明治41)年逝去(36歳)。千葉県銚子に生まれた。裁判所役人の父親の仕事の関係で、幼・少年期を、山口県岩国で過ご…

討死の覚悟

きょうは適塾を開いた蘭医学者の第一人者 緒方洪庵(おがた こうあん、本名:章、号:洪庵、適々斎)の誕生日だ。1810(文化7)年生誕〜1863(文久3)年逝去(52歳)。備中の国足守藩(現 岡山県岡山市足守)に藩主 木下侯に仕える藩士の3男1…

日本産西洋人

きょうは外交官で教育家、初代の文部大臣 森有禮(もり ありのり)の誕生日だ。1847(弘化4)年生誕〜1889(明治22)年逝去(41歳)。薩摩の国(現 鹿児島県)に薩摩藩士 森有恕の四男として生まれる。頭の回転は幼時より鋭く、奇論の中にも一…

胸ポケットにしのばせ

きょうは馬術金メダリストの陸軍軍人 西竹一(にし たけいち、バロン西)の誕生日だ。1902(明治35)年生誕〜1945(昭和20)年逝去(42歳)。東京都で男爵家の三男として生まれる。父は薩摩藩出身の外交官 西徳二郎で、第三次伊藤博文内閣の外…

人々に踏まれたい

きょうは法学者で明治民法の生みの親 穗積陳重(ほづみ のぶしげ、幼名:邑次郎)の誕生日だ。1855(安政2)年生誕〜1926(大正15)年逝去(70歳)。伊予の国(愛媛県)宇和島藩士で国学者の穗積重樹の次男として生まれた。代々国学者の家系で…

心底からのリベラリスト

きょうは「考現学」を提唱した民俗学者、社会運動家 今和次郎(こん わじろう)の誕生日だ。1888(明治21)年生誕〜1973(昭和48)年逝去(85歳)。青森県弘前市に生まれた。1906(明治39)年 東奥義塾中学を卒業。東京美術学校(現 東…

生きる価値を求める

きょうは昭和新山の持ち主で火山研究家 三松正夫(みまつ まさお)の誕生日だ。1888(明治21)年生誕〜1977(昭和52)年逝去(89歳)。北海道の噴火湾に面する伊達町(だてまち、現 伊達市)で生まれる。北海中学を中退後、壮瞥(そうべつ)郵…

日本未曽有の女傑

きょうは実践女子学園を創立した教育家で歌人 下田歌子(しもだ うたこ、旧姓:平尾、幼名:鉐 せき)の誕生日だ。1856(安政3)年生誕〜1936(昭和11)年逝去(80歳)。美濃国恵那郡岩村町(現 岐阜県恵那市)に岩村藩士 平尾信享の長女として…

何の装飾も施されずに

きょうはオーストリアの作曲家 グスタフ・マーラー(Gustav Mahler)の誕生日だ。1860(万延元)年生誕〜1911(明治44)年逝去(50歳)。チェコのプラハとオーストリアのウィーンの中間イグラウ近郊のカリシュトで、裕福なユダヤ系商人の家に生…

忘れて違うことをする

きょうは推理小説家、随筆家 都筑道夫(つづき みちお、本名:松岡巌 いわお)の誕生日だ。1929(昭和4)年生誕〜2003(平成15)年逝去(74歳)。東京都文京区に生まれる。1945(昭和20)年 早稲田実業を中退した。兄は落語家の鶯春亭梅…

夢を断ち切れず

きょうは鳥類学者 山階芳麿(やましな よしまろ、旧名:山階宮芳麿王 やましなのみや よしまろおう)の誕生日だ。1900(明治33)年生誕〜1989(昭和64)年逝去(88歳)。山階宮菊麿王の第二子として誕生した。幼い頃から鳥に興味を持ち、陸軍…

地球とあそぶ達人

きょうは「雪は天から送られた手紙である」と言った実験物理学者 中谷宇吉郎(なかや うきちろう)の誕生日だ。1900(明治33)年生誕〜1962(昭和37)年逝去(61歳)。石川県作見村字片山津(現 加賀市片山津町)に呉服・雑貨の店を営む父 中…

不安と孤独を漂わせる

きょうはチェコ生まれのドイツ語作家 フランツ・カフカ(Franz Kafka)の誕生日だ。1883(明治16)年生誕〜1924(大正13)年逝去(40歳)。オーストリア・ハンガリー二重帝国下ボヘミア王国(現 チェコ)の首府プラハで宝石商を営むユダヤ人の…

”火の玉”とも見えるように

きょうは初恋の味・カルピスを創った 三島海雲(みしま かいうん)の誕生日だ。1878(明治11)年生誕〜1974(昭和49)年逝去(96歳)。大阪府郊外の箕面市の貧乏寺 西本願寺派の教学寺住職の子として生まれた。三島は京都の仏教学校を経て、東…