2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

夢と業務への情熱が   

きょうは中国哲学の権威 服部宇之吉(はっとり うのきち)の誕生日だ。1867(慶応3)年生誕〜1939(昭和14)年逝去(72歳)。会津二本松(現 福島県二本松市)藩士 服部藤八の三男として生まれた。藩士といっても僅か二人扶持(ににんぶち)の下…

正しさが実証される   

きょうは明治時代の経済学者で歴史家の 田口卯吉(たぐち うきち、幼名:鉉、号:鼎軒 ていけん)の誕生日だ。1855(安政2)年生誕〜1905(明治38)年逝去(49歳)。徒士(かち:主君の警備にあたる下級武士)の子として江戸目白台に生まれた。…

独創のものはなく   

きょうは江戸時代中期の儒学者 伊藤東涯(いとう とうがい、本名:源蔵長胤、号:東涯)の誕生日だ。1670(寛文10)年生誕〜1736(元文元)年逝去(66歳)。京都上京東堀川4町目(現 京都市上京区東堀川出水下ル4丁目)に伊藤仁斎と嘉那(尾形…

薬品より大切なのは   

きょうはアメリカの化学者でナイロンを発明した ウォーレス・ヒューム・カロザース(Wallace Hume Carothers)の誕生日だ。1896年生誕〜1937年逝去(41歳)。アメリカ合衆国アイオワ州バーリントンで生まれた。1924年28歳の時、イリノイ大学…

個性の異常な濃厚さ   

きょうは俳人 飯田蛇笏(いいだ だこつ、本名:武治 たけじ、別号:山廬)の誕生日だ。1885(明治18)年生誕〜1962(昭和37)年逝去(77歳)。山梨県東八代郡境川村の江戸時代より名字帯刀を許された大地主 飯田家の長男として生まれた。母は…

世の中にたくさんある   

きょうはイタリアの電気技師で無線電信技術を開発した グリエルモ・マルコーニ(Guglielmo Marconi)の誕生日だ。1874年生誕〜1937年逝去(63歳)。北イタリアの大地主の父と富裕なアイルランド人の母の次男に生まれた。幼い頃は学校へは行かず当…

他人の追随を許さず   

きょうは「日本の植物学の父」 牧野富太郎(まきの とみたろう、幼名:成太郎)の誕生日だ。1862(文久2)年生誕〜1957(昭和32)年逝去(94歳)。高知県高岡郡佐川町に酒造と雑貨を営む裕福な商家の長男として生まれた。父を3歳の時、母は5…

さらに引き立てる役目を   

きょうは女流日本画家 上村松園(うえむら しょうえん、本名:津禰 つね)の誕生日だ。1875(明治8)年生誕〜1949(昭和24)年逝去(74歳)。京都市四条御幸町の葉茶屋「ちきり屋」上村家の次女として生まれた。誕生前に父を失い、母の手で育て…

行動指針で禁止するぐらい   

きょうは第3、9代首相 山県有朋(やまがた ありとも)の誕生日だ。1838(天保9)年生誕〜1922(大正11)年逝去(84歳)。長州藩(現 山口県)の下級武士 仲間(ちゅうげん:足軽以下の最下層卒族)山県三郎有稔(さぶろうありとし)の長男と…

評論家のように現状を見る   

きょうは文藝評論家、小説家、戯曲家、翻訳家 生田長江(いくた ちょうこう、本名:弘治、号:星郊)の誕生日だ。1882(明治15)年生誕〜1936(昭和11)年逝去(54歳)。鳥取県日野郡日野町根雨に生まれた。1898(明治31)年16歳の時…

悲劇を迎えることに   

きょうは元首相、「憲政の神様」 犬養毅(いぬかい つよし、号:木堂ぼくどう)の誕生日だ。1855(安政2)年生誕〜1932(昭和7)年逝去(77歳)。備中庭瀬村字川入(現 岡山市川入)の郷士(大庄屋)源左衛門の二男として生まれる。1876(明…

文化と教育の本質   

きょうは数学者 岡 潔(おか きよし)の誕生日だ。1901(明治34)年生誕〜1978(昭和53)年逝去(77歳)。大阪市東区島町に生まれた。3歳の時、父母の郷里 和歌山県伊都郡紀見村(現 橋本市)に帰り、祖父母と両親の薫陶のもとに、幼年期と少…

すべての面で不経済に   

きょうは東急を創設した「電鉄王」 五島慶太(ごとう けいた)の誕生日だ。1882(明治15)年生誕〜1959(昭和34)年逝去(77歳)。長野県青木村で、農業 小林菊右衛門の次男で末子として生まれた。旧制長野県立上田中学校(現 上田高校)、松…

刀よりも弁論で   

きょうは政治家で自由民権運動指導者 板垣退助(幼名:猪之助、名:正形、通称:退助)の誕生日だ。1837(天保8)年生誕〜1919(大正8)年逝去(83歳)。土佐藩(現 高知県)の武士 乾正成の子として生まれる。幼少の頃から母を困らせるほど腕白…

筋が通っている   

きょうは演出家で築地小劇場をつくった 土方与志(ひじかた よし、本名:久敬 ひさよし)の誕生日だ。1898(明治31)年生誕〜1959(昭和34)年逝去(61歳)。東京都の資産家で、明治政府の宮内大臣・伯爵 土方久元の孫として生まれた。父が与…

可能性の極限   

きょうは植物学者、民俗学者で「知の巨人」 南方熊楠(みなかた くまぐす)の誕生日だ。1867(慶応3)年生誕〜1941(昭和16)年逝去(74歳)。和歌山城下の金物商 南方弥兵衛・妻スミの次男として生まれた。幼いころから人並みはずれて賢く、記…

殆どその恩恵を   

きょうはドイツ文学者でゲーテ研究の権威 相良守峯(さがら もりお)の誕生日だ。1895(明治28)年生誕〜1989(昭和64)年逝去(94歳)。山形県鶴岡市若葉町に相良守一の長男として生まれた。庄内中学校、第二高等学校から、1921(大正1…

一貫した情熱      

きょうは航空工学者、YS-11生みの親 木村秀政の誕生日だ。1904(明治37)年生誕〜1986(昭和61)年逝去(82歳)。北海道札幌市に生まれた。木村家は五戸町(青森県三戸郡五戸町 さんのへぐんごのへまち)の旧家で、父の秀実が北海タイムスの記…

巧みに泳ぎぬいた   

きょうは織田、豊臣、徳川に仕えた武将で歌人 細川幽斎(ほそかわ ゆうさい、本名:藤孝 ふじたか)の誕生日だ。1534(天文3)年生誕〜1610(慶長15)年逝去(76歳)。足利家臣伊賀守 三淵晴員(みぶち はるかず)の次男(実父は室町幕府第12…

うまく関連させ   

きょうは読売新聞社主、読売巨人軍・日本テレビを設立した 正力松太郎(しょうりき まつたろう)の誕生日だ。1885(明治18)年生誕〜1969(昭和44)年逝去(84歳)。富山県射水郡大門町の土建請負業の旧家に生まれる。1903(明治36)年 …

幼き日を過ごした   

きょうは大正から昭和の版画家 川上澄生(かわかみ すみお、本名:澄雄)の誕生日だ。1895(明治28)年生誕〜1972(昭和47)年逝去(77歳)。横浜市紅葉坂(現 西区紅葉ケ丘)に生まれた。父は川上英一郎、母は小繁で長男だった。当時、父 英一…

与えられたチャンス   

きょうは大正・昭和期の詩人であり小説家の 佐藤春夫の誕生日だ。1892(明治25)年生誕〜1964(昭和39)年逝去(72歳)。和歌山県東牟婁郡新宮町(ひがしむろぐんしんぐうちょう、現 新宮市)に医師 佐藤豊太郎の長男として生まれた。生家は下…

晩学だったが   

きょうは歌人で平保の国学四大家の一人 橘守部 (たちばな もりべ、幼名:旭敬あさいや、名:吉弥)の誕生日だ。1781(天明元)年生誕〜1849(嘉永2)年逝去(68歳)。伊勢国朝明郡小向村(現 三重県三重郡朝日町小向)で生まれた。父の飯田長十…

新しいものに鈍感である   

きょうは農芸化学者でビタミンB1を発見した 鈴木梅太郎の誕生日だ。1874(明治7)年生誕〜1943(昭和18)年逝去(69歳)。静岡県榛原郡堀野新田村(現 相良町堀野新田)の農家に生まれた。向学心に燃える少年で、小学校卒業後、14歳の時に…

時代の要求を敏感に   

きょうは昭和期を代表するグラフィックデザイナー 亀倉雄策(かめくら ゆうさく)の誕生日だ。1915(大正4)年生誕〜1997(平成9)年逝去(82歳)。新潟県西蒲原郡吉田町に生まれる。生家の環境が芸術的な雰囲気に囲まれたものであり、彼は早く…

批判的に見るという   

きょうは明治時代の文芸評論家、翻訳家、随筆家 内田魯庵(うちだ ろあん、本名:貢、幼名:貢太郎、号:魯庵)の誕生日だ。1868(明治元)年生誕〜1929(昭和4)年逝去(61歳)。江戸下谷車坂六軒町に幕府御家人で上野東照宮警護役の内田鉦太郎…

師と仰ぐ人がいれば   

きょうは江戸時代初期の備前岡山藩3代目藩主 池田光政の誕生日だ。1609(慶長14)年生誕〜1682(天和2)年逝去(73歳)。姫路城主 池田利隆の嫡男(ちゃくなん:正妻の子)として、岡山城に生まれた。池田利隆は幼少の岡山藩主 池田忠継に代わ…

けん制する意味では   

きょうは朝日新聞社を創業した「新聞王」 村山龍平(むらやま りょうへい、号:香雪)の誕生日だ。1850(嘉永3)年生誕〜1933(昭和8)年逝去(83歳)。紀州徳川藩の支藩 伊勢国田丸の城下(現 三重県度会郡玉城町 わたらい たまき)で藩士・国…

遠い世界に逃れようと  

きょうは洋画家 熊谷守一(くまがい もりかず)の誕生日だ。1880(明治13)年生誕〜1977(昭和52)年逝去(97歳)。岐阜県恵那郡付知村に裕福な商人の家の三男として生まれた。父 孫六郎は生糸商を営み、岐阜市の初代市長を務めた後、衆議院議…

意思を超えて多方面に  

きょうは日本を代表する民法学者 我妻 栄(わがつま さかえ)の誕生日だ。1897(明治30)年生誕〜1973(昭和48)年逝去(76歳)。山形県米沢市鉄砲屋町に米沢中学校の英語教師我妻又次郎の長男として生まれた。米沢興譲館中学の級友に童話の浜…