晩学だったが   

橘守部

きょうは歌人で平保の国学四大家の一人 橘守部 (たちばな もりべ、幼名:旭敬あさいや、名:吉弥)の誕生日だ。
1781(天明元)年生誕〜1849(嘉永2)年逝去(68歳)。

伊勢国朝明郡小向村(現 三重県三重郡朝日町小向)で生まれた。父の飯田長十郎元親は大庄屋で、国学者 谷川士清の門人だった。守部が2歳のとき生母と生き別れ、12歳のとき家が没落し、四日市の生桑村に引っ越した後、すぐに大坂の従兄のもとに身を寄せた。16歳の時に父と死別し、17歳で江戸に下った。守部の青少年時代は多難で、なかなか勉強する暇もなかったようだ。

20歳を過ぎて学問を志し、漢学者葛西因是の門を叩いた。その後 清水浜臣に学ぶが、ほぼ独学で国学を修得した。1809(文化6)年29歳のとき武蔵幸手(現 玉県幸手市 さって)に移住、以後20年間ここで独学で勉学に励んだ。ここで桐生・足利方面の企業家や豪農を門人として抱え、地方庶民文化の発展と国学の普及に大いに貢献した。3年後32歳のとき地元の豪商 田村清人の娘と結婚した。

続きを読む